結婚式を挙げるメリットと気を付けたいポイント
2025年09月08日 17:27
最近では「結婚式はお金がもったいないのでは?」と悩み、結婚式を挙げない選択をするカップルも増えています。しかし、結婚式には新郎新婦にとって大切な意味があり、多くのメリットが存在します。この記事では、結婚式を挙げるメリットと、準備を進める上で気を付けたいポイントを解説します。私たちフェリーチェガーデン日比谷の魅力にも触れながら、結婚式場選びの参考になる情報をお届けします。
結婚式を挙げる5つのメリット
結婚式にはどんな良いことがあるのでしょうか?主なメリットは、大切な人たちが集まり、感謝の気持ちを伝えられ、そして新郎新婦の絆が深まることです。以下で詳しく見てみましょう。
- 大切な人が一堂に集まる
結婚式は、両親や親戚、友人、職場の同僚など ふたりにとって大切な人が一堂に会する貴重な機会 です。人生でこれほど多くの大切な人々が集まってくれる場はめったにありません。皆から祝福される喜びは格別で、一生の思い出になるでしょう。 - 日ごろの感謝を伝えられる
普段は照れくさくて言えない両親や友人への感謝の気持ちも、結婚式なら形にして 素直に伝えることができます。例えば披露宴での手紙朗読やスピーチ、サプライズ演出を通じて感謝を表現すれば、親御さんやゲストにも喜んでもらえます。結婚式はお世話になった人たちへ感謝を伝える絶好の場なのです。 - 夫婦の絆がさらに深まる
式の準備は新郎新婦ふたりで協力して進めるため、その過程で 絆が一層強くなる と言われます。準備を通じてお互いの意外な一面を知り、助け合うことで信頼関係がより強固になります。忙しい中で意見を出し合い二人らしい結婚式を作り上げる経験そのものが、夫婦のチームワークを高めてくれるでしょう。 - 新たな繋がりやサポーターが増える
結婚式には新郎新婦それぞれのゲストが集まるため、ゲスト同士が新しく顔見知りになる場にもなります。披露宴をきっかけに交友関係が広がったり、結婚を機に生まれたご縁が今後の人生で支え合う関係に発展することもあります。また、大勢の前で結婚を宣言することで「ふたりを応援してくれる人(サポーター)が増える」という声もあります。ゲストに見守られ背中を押されることで、結婚生活を二人で乗り越えていく自信にもつながるでしょう。 - 生涯の思い出と安心感が得られる
結婚式そのものが最高の想い出になりますが、それだけではありません。結婚式を挙げたカップルは挙げなかったカップルより離婚率が低いというデータもあります。実際、既婚カップルの約6割が結婚式を行っていたのに対し、離婚したカップルで式を行っていたのは約4割に留まったそうです。もちろん結婚式をしなくても仲の良い夫婦はたくさんいますが、多くの人に見守られ永遠の愛を誓った経験が夫婦の強い精神的な支えになるのかもしれません。
以上のように、結婚式には人生の大切な節目として多くのメリットがあります。「やっぱり結婚式っていいかも」と思えてきたら、次は具体的な計画を考えてみましょう。準備を進めるにあたって気を付けておきたいポイントも確認しておくと安心です。
結婚式を挙げる際に気を付けたいポイント
結婚式を成功させるためには、事前に知っておくと良いポイントや注意点があります。ここでは、結婚式の準備や会場選びで気を付けたい事項をまとめました。ぜひ参考にしてください。
- 準備期間とスケジュール管理
結婚式の準備には時間と手間が必要です。式場探しから決定までに約1~3ヶ月、その後の打ち合わせに約3~5ヶ月の合計約4~8ヶ月かけるのが一般的とも言われます。新居準備や新婚旅行の手配など同時進行の用事も多いため、早め早めの行動を心掛けましょう。仕事と両立しながらの準備は大変ですが、プランナーに相談してスケジュールを調整すれば安心です。余裕を持った計画で進めることで、直前になって慌てずに済みます。
とはいえ、すべてのカップルが長期間の準備時間を確保できるわけではありません。フェリーチェガーデン日比谷では、式場決定から挙式当日まで最短3ヶ月で準備を進めることが可能です。経験豊富なプランナーが充実したサポートを行うため、限られた期間でも安心して当日を迎えられます。 - 招待ゲストへの配慮
誰を招待するか、ゲストに負担をかけすぎないかも大切なポイントです。招待客が増えれば費用も増しますので、親族・友人の範囲をパートナーとよく話し合いましょう。また、ゲストに過度な負担(遠方からの移動や高額なご祝儀等)を強いない工夫も必要です。最近は会費制パーティー形式(1.5次会)にしてゲストの金銭的負担を軽くするケースもあります。招待状の送り方や席次の調整などマナー面にも気を付け、招かれる側が心地よく過ごせるよう配慮しましょう。「誰をどこまで呼ぶか」「両家で招待人数のバランスをどうするか」などはよくある悩みですが、お互いの両親とも早めに相談しておくとトラブルを防げます。 - 会場選びと式のスタイル
式場によって雰囲気や対応できるスタイルはさまざまです。和婚ができる神社、格式あるホテル、カジュアルなレストラン、ガーデンウェディング専門会場など、自分たちが思い描く結婚式のイメージに合った会場を選びましょう。例えば「自然に囲まれたガーデンでアットホームな式をしたい」という希望があるなら、緑豊かなガーデン挙式スペースや貸切邸宅を持つ会場が候補になります。フェリーチェガーデン日比谷は皇居隣の日比谷公園内にある歴史的洋館をまるごと貸切にでき、都心にいながら本物の緑に囲まれたガーデンウェディングが叶います。自由度も高く、ガーデン挙式はもちろん少人数婚やナイトウェディング、ペット同伴など オリジナリティあふれるスタイル にも柔軟に対応可能です。具体的な演出のアイデアがまだなくても心配いりません。フェリーチェガーデン日比谷では 過去2600組以上の実例を基にプランナーがしっかりサポートしてくれるので、「何をしたらいいか分からない…」という段階でも安心して相談できます。自分たちの希望や個性を引き出してくれる式場かどうか、見学や打ち合わせを通じて確認すると良いでしょう。 - ロケーションと季節への備え
ゲストのアクセスや式当日の天候にも気を配りましょう。遠方から招待客を呼ぶ場合は交通の便が良い場所だと負担が少なくなります。一方で自然豊かなロケーションも捨てがたいもの。理想はアクセスの良さと豊かな環境の両立ですが、フェリーチェガーデン日比谷はまさに東京中心部とは思えない緑あふれる雰囲気を持ち合わせています。都会のオアシスである日比谷公園内という立地のおかげで、ゲストにも来てもらいやすく、美しい景観の中で特別な一日を過ごせます。さらに季節や天候への対策も重要です。ガーデンウェディングに興味があっても「雨が降ったらどうしよう?」と不安になりますよね。しかしご安心ください。フェリーチェガーデン日比谷では開放的なガーデンにテントを設置して天候の変化に対応したり、室内セレモニーホールやパーティ会場も併設しているため、真夏の炎天下や雨天時でも快適に過ごせる工夫があります。季節ごとの演出プラン(サマーウェディングプランやウィンターウェディングプラン)も用意されているので、季節に合わせた最適な提案を受けられるでしょう。屋外・屋内の設備や天候対策が整っている会場を選べば、当日も安心して迎えられます。
以上のポイントに気を付けて準備を進めれば、自分たちもゲストも笑顔になれる素敵な結婚式に近づきます。では最後に、結婚式場選びで悩んでいる方へ背中を押すメッセージをお届けします。
まとめ:結婚式で人生最高の思い出を作ろう
結婚式を挙げることには多くのメリットがあり、工夫次第で不安や負担も軽減できます。大切なのは「ふたりがやって良かったと思えるかどうか」です。結婚式は決して義務ではありませんが、一生に一度、大好きな人たちに見守られて夫婦の門出を祝える機会はとても貴重です。もし少しでも「やってみようかな」という気持ちになったら、ぜひ前向きに検討してみてください。
式場探しは早めに動き始めるほど選択肢も広がります。まだ具体的なイメージが湧いていなくても大丈夫。気になる会場があればまずは見学に出かけてみましょう。実際に足を運べば、写真や文章だけでは分からない雰囲気やスタッフの対応を体感できます。「百聞は一見にしかず」です。
フェリーチェガーデン日比谷でも、緑あふれるガーデンと歴史ある洋館の魅力をぜひ直接感じていただきたいと思っています。都心の真ん中とは思えないロケーションで、スタッフ一同心を込めておもてなし致します。少しでも興味を持たれた方は、お気軽に来館予約やお問い合わせをしてください。 お二人の理想の結婚式づくりを全力でサポートさせていただきます。一緒に人生最高の思い出をつくりましょう。
------------------------------------------------
ガーデンウエディング、ペット婚、シーズナルプラン等、
他の式場では真似のできないウエディングプランをご用意してます!
>> ウエディングプラン一覧
皇居隣 日比谷公園内
フェリーチェガーデン日比谷
〒100-0012
東京都千代田区日比谷公園1-1旧公園資料館
近隣駐車場:日比谷公園地下駐車場
・日比谷駅 :徒歩1分
・有楽町駅、霞ヶ関駅:徒歩4分
・銀座駅 :徒歩7分
・東京駅 :タクシー3分
------------------------------------------------
~感謝~
2025年09月07日 18:00


